目次
iPhone6は2021年9月頃がギリギリ使える限界、正直2019年でも買い替え推奨

結論からいうと上記のタイトル通りになります。
というのも諸々のサポートが全て終了するのが、2021年9月頃だからです。
もうすぐですね。
またスペックもそろそろ最新環境に追いつけないからです汗
iPhone5sに半年遅れて限界がくるという感じですね。
最新機種のiPhone11と比べたらその差は激しいです。ローカル線と飛行機くらいの差はあります。
参考記事 iPhone6とiPhone11比較!スペックの違いは?今すぐ機種変更すべき!
ではなぜ限界か?という理由がいくつかありますので、順番に説明していきます。


2021年9月頃に、iPhone6自体のサポートが終了修理不可になる

決定的な理由は上記の通り、iPhone6自体のサポートが全て終了し修理も交換もできなくなるからです。
iPhoneでは販売終了から5年が経つと「ビンテージ品」という扱いになり全てのサポートを終了するんですね。
こうなると基本は修理も相談も受け付けてくれなくなります。
iPhone6は2016年の9月に公式販売が終了したので、2021年9月ころには「ビンテージ品」となりサポート終了。修理不可となるのです。
なので2019年9月がギリギリ限界なんですね。
なお電気屋さんの購入時期によっては少し前後します。
販売終了以降だと、基本は新規購入から5年までです。
2019年にios13でiosのサポートも終了
また2021年まで行かなくても、2019年にios13でiPhone6のiosサポートも終了しました。
機体のサポートではなくiosのサポートです。
以降のシステムアップデートが出来なくなるということですね。
こうなると段々時間が経つごとに使えないアプリが増えてきたり、最新の環境に対応できず微妙な不具合が発生してきたりします。
最終的には古いバージョンのアプリでsafariが使えなくなったり、ゲームが出来なくなったりしますね。
時には原因のわからないバグでiPhoneが壊れる、というのも管理人は見てきました汗
正直2019年9月の現在でもちょっとリスクですね。
参照 Appleサポート iOS 13 や iPadOS に対応しているデバイス
スペックが低く最新の環境に付いていけてない

iPhone6はメモリを1GB積んでるのですが、正直2019年の現在だと物足りないです。
というのもゲームやアプリを使ってると、やたらと重かったり落ちたりするんですね汗
使えなくはないけどストレスは半端ないです。管理人はイライラしてました笑
これは昨今のネット環境に、メモリ1GBでは足りてないからです。
筆者がゲームアプリのFGOをやってた時は酷いものでした笑
参考記事 iPhone6ではFGOは落ちる?なぜ?fgoが出来るiPhoneは?
メモリが倍の2GBのiPhone6sでは、同じアプリもサクサク動くことから明らかです。
下記の記事は実際に筆者がiPhone6から6sに機種変更した時、その変化をまとめた記事です。
ものすごく変わりました。1GBメモリが増えるだけで別物でしたね。
参考記事 iPhone6からiPhone6sに機種変した結果の変化や違いまとめ(バッテリーはよくなる?)6sのおすすめ
[どこで?やり方は?]iPhoneの本体だけ購入して使う方法!auやdocomo、softbankや格安SIMまで
今後さらにネット環境が進化してくることを考えると、もう既にiPhone6は限界かなという感じがしますね。
耐水性もないですしね…。
機種変更された方が良いでしょう。
安いのが良ければ中古販売サイトのにこスマ などもありますから。


まとめ

使える限界は2021年9月。だが2019年9月現在で既に使うのはしんどい!
管理人の結論、これになります。
機種のサポートの前に、既にiosサポートが終了してるからですね。
これを機に新しいiPhoneにするのはいかがでしょうか?だいぶストレス無くなりますよ笑
下記のように機種変更に役立つ記事も書いてあります!ぜひご参考までにどうぞ。
参考記事
元プロおすすめiPhoneランキング![コスパ、スペック、価格の安さ別]
長々とありがとうございました。