iPhoneXSが使えるのは2024年9月頃まで!

まず結論を言うと上記です。
と言うのもiPhoneXSという機種自体のサポートが終わるのがその頃なんですね。
サポートが終わると修理や相談が公式では出来なくなります。
更にその頃には当然iosなどのシステムもアップデートも終了します。
そのため色々と不都合も出てくるので使えるのは2024年9月頃としました。
まだまだ先ですね。
ストレス無く使えるのは2023年頃までかなーと思いますね。
恐らくiosのサポートはその辺で終わると思いますので…。
iPhoneXSのスペック自体は大丈夫ですが不人気のためか早く販売終了しちゃったので…。
続いて更に詳しく解説しましょう。
iPhoneXSのサポートが2024年に終了。ほとんどがビンテージ品に
iPhoneは販売終了から5年が経つと「ビンテージ品」という扱いになり全てのサポートを終了します。
壊れても修理が出来なくなりまた相談も乗ってくれなくなるんですね。
当然iosのシステムアップデートも無くなります。
このビンテージ品になっても操作自体はまだできます。
ですが色々と不具合も発生してきて壊れたら終わりなのでもう使えないと言える状態です。
iPhoneXSでは2019年9月10日、なぜかiPhoneXと同時にappleでの販売を終了しました。
この「ビンテージ品」になるのがその5年後、2024年9月頃なんですね。
なので使えなくなるのは 2024年9月頃となります。
一部販売店での購入時期によっては前後します。現場店舗残ってる分を買ったものとかですね。
微妙だったらアップルサポートに電話して聞いて見ましょう。
シリアル番号を伝えれば教えてくれます。
おすすめ記事 iPhoneXs比較記事まとめ(6,6s,SE,7,8,X,XR,11,11Pro)
スペック的にはいつまで使えるか?まだ当分5年以上は大丈夫

2019年11月の現状ではゲームやネットなど使ってても特に不便などは感じないです。
サクサク動きます。
恐らくですがまだ5年以上、少なくとも2024年くらいまでは大丈夫かと思います。
iPhoneXSは正直販売終了するには早すぎました。
スペック的に下のiPhone8はまだ販売中現役ですので…。
何故か先に販売終了しちゃったんですね。
なので正直予想はつかないんですが当分、少なくとも5年以上は大丈夫かと思います。
普通にハイスペックですので。
確実に言えるのはまだまだ当分大丈夫かなーというくらいですね。