iPhone11が出ましたね。
auをお使いの方で機種変しようと思ってる方も多いですよね。
ただ買った当初と変わって今はアップグレードプログラムNXとかいう割引になってる…なんぞこれ?
高いの?安いの?また変な縛りあるんじゃないの?
という方も多いのではないでしょうか?
と言うことで今回はauアップグレードプログラムNXが得なのか損なのか?
そもそもどう言う内容なのかについて解説します!
では順に見ていきましょう。
目次
初めにauアップグレードプログラムNXとは

まずこちらauのアップグレードプログラムNXとはauのiPhoneに用意されてる割引制度です。
auの販売ページで表示されてるiPhoneの値段は大体このアップグレードプログラムNXが適用された値段です。
auの販売ページでは一見その値段で買えるように見えますが実は結構難しい条件があるのです…。
購入時、値引きされたように見えても必ず値引きされるわけではありません。
続いて説明していきます。
auアップグレードプログラムNXの内容
簡単に言えば36回分割払いで24回まで払ったら後はiPhoneを損傷無しで返してね。
損傷無しで返してくれれば残り12回分は値引きするよ(払わないでいいよ)と言う値引きプログラムです。
少なくとも24回分の分割代は先に払う必要があります。
正確には24回目(2年後)の支払い以降に返却したら残りを値引き。
一括は不可、となります。
ただこれは普通に結構難しい条件です。
iPhoneの値段の下の方に小さく。ほんと小さく条件のリンクがあります。
因みにdocomoの「スマホお返しプログラム」もほぼ同じ内容です。
アップグレードプログラムで割り引かれるにはiPhoneを損傷無しで返さなければならない
このアップグレードプログラムNXでの値引きにはプログラムで買ったiPhoneをauに返す必要があります。
それも損傷無しの状態で。です。
これを返さないと値引きは無しになります。
更にアップルよりも高いau定価の金額を支払うことになります。
アップグレードプログラムNXで割引されるかは2年後まで判らない

購入から2年以降、iPhoneが損傷して返せなかったり返さなかったりした場合値引きは無しになります。
アップグレードプログラムNXは、36回分割支払いで24回まで払い続けiPhone返却時から残りの分割分を払わなくてよくなるという値引き方式です。
なのですが返却出来ない場合、値引きが無くなり残りの12回含め36回分全ての分割を払わなければいけないんですね。
iPhoneが2年後以降返せるかどうかなんてなってみないと判りません。
壊れてたり無くしたり返せないその時々事情が出るかもしれませんからね。
なので値引きされるかどうかは2年後以降にならないと判らない…となります。
正直必ず値引きのように見せといてこの条件はずるいと思います。
アコギですよね。
分かりづらく説明リンクも小さくしてるあたりほぼ詐欺みたいなもんです。
果たして店頭でちゃんと説明されるのでしょうか?
グレーゾーンですよね。
要返却で値引きも確実じゃないし正直損?少なくとも得ではない

管理人的にはこのアップグレードプログラムは正直損寄りかなーと思います。
iPhone返さきゃなりませんし何より値引きされるかも正直怪しい。
むしろされない可能性のが高いと思います。壊れちゃうことも多いので。
それを狙ってるんでしょうね。
それに下取りがあれば値引き後もアップルで買うのと値段大差ない
それに下取りiPhoneがあれば値引きされてもアップルで買うのと値段大差ないですし…。
むしろモデル次第ではアップルで買う方が安い。
下記のような中古サイトで買えばなおさらに安いです。
中古スマホ・白ロム専門サイト/ムスビー

値引きされないiPhoneはアップルで買うよりずっと高い
もし値引きされないとアップルで買うより高い金額を出すことになります。
例えば2019年11月現在ですとiPhone11、64GBはアップルで約80,000円。
au定価は約90,000円ほどです。
アップルよりauのが10,000円程高いですね。
もし値引きされないと普通に損です。
そうなるくらいなら別の普通に安いとこで買った方が絶対お得です。縛りもつかないですしね。
筆者なら上の記事でも説明してますが新品なら普通にアップルオンラインで買いますね。
中古なら通販サイトのムスビーで買います。
最大手のため品数豊富で安いです。
そっちのがずっとお得ですからね。
まとめ

どうでしょう?
auアップグレードプログラムNXはお得に見えましたでしょうか?損に見えましたでしょうか?
少なくとも管理人はこの制度は使わないで普通にアップルで買います。
アップルや中古ショップで買ってauのシムカードを差し込んで使いますね。
アップルケアも電話で申し込みします。
もちろんauの手厚いサポートを受けたい。
自分は絶対壊さないで2年後にauに返して値引きする!というのであればauで買うのもアリかと思います。
それぞれの事情次第ですね。ではでは良いiPhoneライフを。
おすすめ記事
[いつまで使えるか?]モデル別iPhoneサポート終了時期まとめ
iPhoneXRの価格、実は今が安い!?XRへの機種変更は今がおすすめな理由