新しいiPhoneを検討する時って難しいですよね。
変えたらどう変わるのか…評判は…etc。
ということで今回は元プロ目線でiPhone6とiPhone8の違いについてまとめてみました。
機種変の助けになればと思います。
目次
はじめに。機種変でものすごく良くなります!

まず初めにみなさん一番気になってる機種変でどう変わるの?という疑問にお答えします。
結論から言うとものすごく変わります!良くなります!
というのも基本スペックが格段に8が上です。
例えばネットサーフィンやゲームアプリをしてる時の動作の速さが大きく変わるため大分快適になります。
6だと重くてイライラしてしょうがないですからね。
他にも耐水性がなかったりワイヤレス充電ができたりと色々アップグレードしてます。
ぜひ機種変更して体感して欲しいとこですね。
iPhone6と8で同じところ

ではiPhone6とiPhone8の違いの前にまず同じとこをまとめてみました。
耐水性や搭載メモリなど絶対大きく変わりました。
カメラの質やイヤホンジャック、スピーカーなも結構変わりましたね。
- デザインやサイズはほぼ同じ
デザインやサイズはほぼ同じ
iPhone6もiPhone8もデザインやサイズはほぼ同じです。
高さ138.3mm、幅67.1mm、暑さ7.1mm、画面サイズ4.7インチと全く同じです。
ただアルミニウム筐体からガラス質の筐体に変わりました。
8のが少し割れやすくなったかな?とは思います。
他、イヤホンジャックの有無やカメラが少し違ったりと小さな違いはありますが概ね同じようなものになってます。
主なiPhone6とiPhone8の違い

次に両機の違いをまとめました。
イヤホンジャックの有無やスピーカー、カメラの性能、felica機能にボタンの形式など様々違うとこがあります。
- イヤホンジャックの有無
- メモリ容量(1GB→2GB)
- カメラ性能
- スピーカーがモノラルかステレオか
- CPU性能は8のが上、バッテリー持ちも少し8が上
- ホームボタンが物理式か感圧式か
- Felica対応の有無
- 耐水性の有無
- 値段
イヤホンジャックの有無
iPhone8ではイヤホンジャックがなくなり、コネクタから変換ケーブルでイヤホンを使うようになりました。
6で出来た充電しながらイヤホンで音楽を聞くということが出来なくなり少々不便ですね。
充電中はイヤホンを差せないので。ワイヤレスイヤホンなら出来ますが。
有線イヤホン派にはマイナス点かと思います。
メモリ容量(1GBから2GBへ)
搭載してるメモリ容量が1GBから倍の2GBへ増えました。
これはとても大きな違いです。
このメモリの容量でアプリの動作やiPhone自体の動作の速さ快適さが変わります。
メモリが倍になったことで6ではカクカクになったり落ちたりしてたアプリもサクサク動くようになりました。
これは嬉しい変化ですね。
カメラ性能は圧倒的に8が上
カメラ性能は8のが上です。
8のアウトカメラは6に比べて手ぶれに強いです。というのも光学式補正がついたり絞り値が増えたからですね。
手ブレに強い分綺麗に撮りやすいってことですね。
そもそもの画質も800万画素から1200万画素へと大きくパワーアップしてます。
少なくとも1.5倍は綺麗に撮れます。
他にも特にインカメラの性能は大きく上がりました。
6は120万画素でしたが8では700万画素です。単純に6倍近く綺麗に取れるってことです。
滅茶苦茶パワーアップしてます。
更に動画撮影の性能も上がったのでより細かく綺麗に撮れます。
普通に撮るのも自撮目線でも8のがかなり性能が上ですね。
スピーカーがモノラルかステレオか
8ではイヤホンジャックがなくなった分スピーカーが増えてモノラルからステレオになりました。
スピーカーが倍あるって感じです。
単純にスピーカーとしてみたら大分進化した形ですね。イヤホンは使いづらくなりましたが。
どちらが良いかは正直使い手の好みかと思います。
CPU性能は8のが上、バッテリー持ちも少し8が上
iPhone8のが少しバッテリーの持ちが良いです。
これはCPUの性能が少し上がった分エネルギー効率が良くなってバッテリーもちが良くなった形ですね。
とはいえ実際使ってそこまで大きな差を感じるほどでは無いと思います。
ホームボタンが物理式か感圧式か
iPhone6ではホームボタンはボタンでしたが8では擬似的なボタンになってます。
例えば電源を落として押した時6はちゃんと押せますが8は押せません。
ただ触るだけです。
これは8の感圧式ボタンは触った時にバイブで振動することで擬似的に押した感覚を再現したものだからですね。
押してるようですが実は押してないんです。
自分は最初電源消してる時押せないので壊れてるかと思いびっくりしました笑
違うからなんだって違いではありますが6と8での違いです。
Felica機能の有無
6にはありませんでしたが8ではFelica機能がついてます。
お財布携帯だったりSuicaだったりの機能です。
Felica機能が使いたいなら7以降のモデルですね。
耐水性の有無
6では無かった耐水性が8にはつきました。
具体的には常温の水の中で30分入ってても大丈夫というくらいの耐水性です。
とはいえ海水だったり充電中だったり、他に中のパッキンが劣化したりだと壊れてしまうので過信は禁物です。
値段
値段は当然iPhone6のが安いです。
とはいえ今から6を買おうと言う方はいないでしょうからあまり関係ありませんね。
まとめ

iPhone6と8の違いは伝わりましたでしょうか?
iPhone6から8へ機種変更するとものすごい変わります!
早く機種変しなかったのを後悔するくらいです。
ぜひ変化を体感してください。