新しいiPhoneを検討する時って難しいですよね。
どっちのがコスパいいのか…評判は…etc。
ということで今回は元プロ目線でiPhone11とiPhoneXRの違い、どちらがおすすめか?についてまとめてみました。
機種変更の助けになればと思います。
目次
はじめに。コスパが良いのはiPhone11
はじめに結論から言いますとコスパが良いのはiPhone11です。
まずiPhone11がスペックの割に値段が安いです。
今までの機種の中でも非常にコストパーフォーマンスの良い機種と言えるでしょう。
対してiPhoneXRもコスパは悪く無いのですが11には負けます。
1万円ほどの価格差なのですが値段以上のスペック差があります。
特にカメラの進化がすごくこれだけでも1万円以上の差があると思いますね。
ということで筆者はiPhone11とXRならiPhone11を強くおすすめします!
iPhone11とiPhoneXRの同じところ
- どちらも耐水性
- 大きさ画面のサイズは同じ(6.1inch)
- 画面の綺麗さも同じ
iPhone11はXRの後継機なのでかなり似たところもあります。
ワイヤレス充電やApple Payなど基本的な機能は同じです。
iPhone11はXRから続く系統。XはXs、11Proと後継して続く系統になってます。
どちらも耐水性
iPhone11もXRも差はありますがどちらも耐水性です。
具体的にはXRが水深1メートルので30分、11が水深2メートルで30分大丈夫という性能です。
とはいえよく浸水で壊れてるiPhoneも見てきたので過信は禁物です。
大きさ画面のサイズは同じ(6.1inch)
どちらも6.1inchサイズ、同じサイズです。
11ProやXの5.8inchより一回り大きいサイズです。
厚みも同じです。
それなりに大きいです。
ただMaxよりは小さいですね。
画面の綺麗さは同じ
どちらも6.1inch液晶ディスプレイ(326ppi)で画面の綺麗さは同じです。
iPhone11ProやXs、Xの有機ELディスプレイ(458ppi)には負けますが十分綺麗です。
動画や写真など美しく楽しめます。
主なiPhone11とiPhoneXの違い
- 11のがカメラが高性能
- 11のがメモリ容量が多い(3GB→4GB)
- 11のがバッテリー持ちが良い
- 11がCPU性能は上
- XRのが価格が安い(1万円ほど)
11のがカメラが高性能
カメラ性能は11のが上です。
画素数はどちらも1200万画素と変わりませんがレンズが進化してます。
XRではシングルカメラですが11はデュアルレンズカメラになりました。
そのため超広角モードやナイトモード、ポートレートモードなど様々な機能が使えます。
より美しく綺麗に1眼のようにカメラを使う楽しみが増えました。
インカメラの性能も11のが上です。
iPhoneXRは700万画素ですが11は1200万画素です。
単純に1.7倍近くは綺麗に撮れます。大きな進化です。
自撮りをより美しく綺麗に撮れるのがiPhone11なんですね。
完全にカメラ性能は11のが性能が上です。
11のがメモリ容量が多い(3GB →4GB)
iPhoneの動作快適性に大きな役割をしめるメモリが3GBから4GBへ増えてます。
重い3Dのゲームなどもサクサク動くことが予想されます。
必要分を超えた結構なパワーアップです。
11のがバッテリー持ちが良い
11のバッテリーのが性能が上がっており持ちが良いです。
通常使用で1時間ほど長く使えます。
スペック上はビデオ再生でXRが16時間、11が17時間ですね。
11がCPU性能は上
11のが3世代先のCPUを積んでおり少しスペックが上です。
XRのが安い(1万円ほど)
当然ですがiPhoneXRのが安いです。
全体的には1万円ほど安いですね。
とはいえ性能的には1万円以上の差があるのでどちらを取るかはお好みといったところです。
筆者なら11を買いますね。
XRも安くなりましたがコスパ的には11が上です。
ちなみに買うなら新品はアップルやアップルオンラインが直販のため1番安いです。
携帯会社は割高ですね。
auやdocomo、softbankでも簡単にシムカード移して使えます。
参考記事 [どこで?やり方は?]iPhoneの本体だけ購入して使う方法!auやdocomo、softbankや格安SIMまで
まとめ
iPhone11かiPhoneXRならiPhone11を強くおすすめします。
11のがコスパいいので。
XRも良いのですが11がかなり高性能で値段さもそこまでありませんからね。
買うならiPhone11でしょう。
おすすめ記事
iPhone11比較記事まとめ(6,6s,SE,7,8,X,Xs,XR,11Pro)
元プロおすすめiPhoneランキング![コスパ、スペック、価格の安さ別]
参照 Apple製品ページ